scarabhardwareのgitプロジェクトにあるHDMI_outを使って、モニタに画像を出力するまでの手順を共有します。
全体像
- 該当するbitファイルをダウンロードする
- 該当するbitファイルをfpgaに書き込む
- 動作を確認する
該当するbitファイルをダウンロードする
HDMI出力用にビルドされているbitファイルがあるので、ダウンロードします。カスタムしたり、他の機能を試してみたい場合は、こちらのgitリポジトリが参考になるかもしれません。
該当するbitファイルをfpgaに書き込む
下のコマンドでfpgaにbitファイルを書き込みます。sudo xc3sprog -c ftdi dvid_serdes.bit
電源を入れたらプログラムが走るようになってほしい方は、こちらが参考になるかもしれません。
動作を確認する
スイッチを全部OFFか全部ONにしておきます。写真は全部ONです。
J3 のHDMIポートとモニタを接続します。
成功すると下のような画像が出ます。
なお、モニタとの相性が悪いと、画像が映りません。
その場合は、下記の記事のように出力ポートを変えたりHDMI関連アイテムを使ったりすると、画像が映るかもしれません。
miniSpartan6+のHDMI outputをテレビ画面で見る
全部OFF
全部ON
1だけOFF
3だけOFF
4だけOFF
自分が確認した上記以外のスイッチ -> no signal
以上です。
参考
miniSpartan6+ Video In Video Out DemoNo output from HDMI out
0 件のコメント :
コメントを投稿