ATmega328PBを外付けの発振子(16MHz MEMS)で動かしてみた

2020年8月30日日曜日
背景 以前ATmega328PBを水晶振動子で動かそうとしましたが、ATmega328Pと違いフルスイングの振動子駆動回路を内蔵していないためか、ATmega328Pを動かしていた水晶振動子では動かせませんでした。 外付けの発振子で動くことを確認したかったので、秋月電子で売られ...

Arduino向けのボタン管理クラスを作ってみた

2020年8月22日土曜日
背景 ArduinoのGPIOを利用してボタンを実装する際に、ボタンが押された時だけ検知したい場合、過去の状態や状態の変化時間を保持したりする必要があり結構手間です。 プロジェクトごとに必要な機能を実装することで対応してきましたが、面倒になってきたので ライブラリ としてまとめて...

avrdudeでleonardo(ATmega32U4)にUSBシリアル経由でelfファイルを書き込むには、ブートローダーを書き込みモードにしておく必要がある

2020年8月16日日曜日
背景 avrdudeでleonardoにelfファイルを書き込もうとしたところ、ATmega328Pと同じ方法では書き込めませんでした。 調べた所、leonardoに書き込まれたブートローダーを書き込みモードにしないとavrdudeでの書き込みを受け付けないことが分かりました。 ...

Zotrax M200Plusのファームウェアを最新にするには、1系の最新を入れた後、2系の初版をいれる必要があった話

2020年8月9日日曜日
背景 M200Plus とはZotrax社が販売している3Dプリンタです。 コワーキングスペースHaLake に備品として置いているため、自分が3Dモデルを出力するときの試作や少量生産に利用しています。(100個を越える生産は elecrowに発注 してます。) M200Plus...

2020版: RustのArduino向けプログラムでLチカする方法

2020年8月2日日曜日
背景 Rust とはC言語のようにビルドして実行ファイルを作って動かすプログラミング言語です。 3年前に同様の内容の記事 を書きましたが、AVR-RustがRust本家に取り込まれたことにより手順が変わりました。 備忘録を兼ねて、新しい手順と関連する資料のリンクを共有します。 使...