Arduinoでus(マイクロ秒)間隔のパルスを作る方法

2019年7月27日土曜日
背景 loopでdelayMicroseconds関数を利用してパルスを作っていたところ、同時に別のタスクもさせたくなったので、loopの外部でパルスを作る方法を探してみました。 いくつか実現方法が分かったので、備忘録を兼ねて方法を共有します。 使ったもの ...

PCB製造サービス向けのガーバーデータとzipを作るKiCadのプラグインを作ってみた

2019年7月21日日曜日
背景 KiCadで基板を作って発注のためガーバーデータをファイルに出力する時、基板の製造を依頼する先によって出力設定を変える必要があります。 都度手動で設定すると、設定項目の調査に時間を取られる上に間違いが発生する可能性があります。 そのような手間や間違いを無くす...

ThingSpeakに情報を送信するArduinoのライブラリを作ってみた

2019年7月13日土曜日
背景 ThingSpeak とは、受け取った値を保存してグラフなどで閲覧できるサービスです。 このThingSpeakには 公式のArduinoのライブラリ があるのですが、個人的に冗長で使いにくく感じたので、自分が欲しい機能に絞ってライブラリを作ってみました。 ...

Analog Discovery2を利用して電子部品に流れる電流量を計測してみた

2019年7月7日日曜日
背景 Analog Discovery2とは、USBでPCに接続して利用する形式のオシロスコープです。 PICマイコンで低消費電力の時計を作った方 が利用されていたので、真似して使ってみました。 Analog Discovery2を扱ってみた所、プログラムを動かす...