試行錯誤な日々
面白がって貰えたり参考になれば嬉しいです
ページ
ブログ
太陽光発電記録
仕事依頼・お問い合わせ
Arduinoでrosserialのsubscriberをクラスの変数として扱う方法
2020年10月31日土曜日
背景 以前 ラムダを利用してrosserial-arduinoのsubscriberをそれらしくクラスの変数として扱う方法 を紹介しました。 その記事に対して、もっと良い書き方があると コメントで教えていただき 、試してみると素晴らしく綺麗に書けました。 備忘録を兼ねて書き方を共...
Raspberry Piの信号線を横に配置したブレッドボードの左右に引き出す基板を作ってみた
2020年10月25日日曜日
背景 Raspberry Piにヒートシンクを付けつつも近くにブレッドボードを配置して信号線を扱いたかったので、信号線を引き出す基板を作ってみました。 引き出すついでに既存のHATが使えるようにRaspberry Piから反転させながら信号線を引き出し、HATを横に積めるようにも...
ArduinoでI2Cのペリフェラル(スレーブ)を作る時に便利なクラスを作ってみた
2020年10月18日日曜日
背景 ArduinoでI2Cのペリフェラル(スレーブ)を作る際、 毎回同じような関数 をコピーしていたので、PeripheralHandlerというクラスにまとめて再利用できるようにしてみました。 同じ様にペリフェラルを作る人の役に立ったら良いと思うので、使い方を共有します。 使...
AVRマイコンのArduinoでウォッチドッグタイマーを使う
2020年10月10日土曜日
背景 ウォッチドッグタイマー とは、計算機が可動し続けていることを確認するためのタイマーです。 具体的には定められた時間応答が無ければ計算機をリセットする機能です。 Arduinoでウォッチドッグタイマーを使う方法が気になっていましたが、難しそうだと想像して着手していませんでした...
Arduinoのライブラリで廃止予定警告を出す
2020年10月4日日曜日
背景 Arduino向けのライブラリで関数を廃止したくなったり別の関数の利用を推奨したい場合、何らかの形で利用者にお知らせしたくなります。 cppにdepricated機能 があるので、Arduinoのライブラリで使ってみました。 備忘録を兼ねて書き方と挙動を共有します。 使った...
さらに前の記事を見る
登録:
投稿 ( Atom )