電子工作で遊ぶ会を実施しました。
お越しいただいた方、ありがとうございました。
モータードライバの使い方を開設後、プログラムはそれぞれネットの資料を参考に作成する内容でした。
備忘録を兼ねて、ざっくりと解説します。
今回利用したモータードライバはこちらです。
モータードライバー TA7291P
モータドライバの各ピンをこのように配線します。
ピン番号 | 接続先 |
---|---|
1 | GND |
2 | ファンの配線 |
3 | 未使用 |
4 | 未使用、もしくは12V |
5 | Arduino D4 |
6 | Arduino D5 |
7 | 5V |
8 | 12V |
9 | 未使用 |
10 | 2番に繋いだものと反対側の ファンの配線 |
参考: NetduinoでDCモーターをコントロールしよう
回路を組むと、このようになりました。
名前(TA7291P)が見えるようにICを見た時に、左のピンが1番で、右のピンが10番です。
6番、7番ピン(Arduinoのデジタルピンに接続するピン)を5VやGNDに接続することで、動作確認が可能です。
自分が作った回路の場合、5番ピンに5Vを流すとファンが動きました。
5番ピンに接続したArduino D4を通して、扇風機を動かしたり止めたりするプログラムはこちらです。
fan_test
#define MOTOR_DRIVER_PIN1 4 #define MOTOR_DRIVER_PIN2 5 void setup() { pinMode(MOTOR_DRIVER_PIN1, OUTPUT); pinMode(MOTOR_DRIVER_PIN2, OUTPUT); } void loop() { digitalWrite(MOTOR_DRIVER_PIN1, HIGH); digitalWrite(MOTOR_DRIVER_PIN2, LOW); delay(2000); digitalWrite(MOTOR_DRIVER_PIN1, LOW); digitalWrite(MOTOR_DRIVER_PIN2, LOW); delay(4000); }
2秒動きます。
4秒止まります。
以上です。
今まで使ってきたLEDや温度計と組み合わせて、オリジナルのシステムを作ってみてください!
何かの参考になれば嬉しいです。
0 件のコメント :
コメントを投稿