試行錯誤な日々
面白がって貰えたり参考になれば嬉しいです
ページ
ブログ
太陽光発電記録
仕事依頼・お問い合わせ
ラベル
machine_learning
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
machine_learning
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
OpenCVでTensorflowのSSDモデルを動かす方法
2018年8月25日土曜日
背景 Tensorflowとはgoogleが公開している機械学習プログラムです。 OpenCVとは画像処理プログラムです。 SSD(Single Shot Multi Detector)とは単一画像から複数の物体を認識する手法の名前です。 OpenCVにTens...
画像を用意してTensorFlowで学習して、判別装置を作る方法
2018年7月22日日曜日
背景 TensorFlow とは、Googleが公開している機械学習プログラムです。 本家のサイトに 参考になるページ があったので、それを参考にしながら、自分の用意した画像に対して学習する方法を共有します。 使ったもの Linuxの動くPC 下記の環境で...
ClojureでTensorFlowの物体判別プログラムを動かしてみた
2018年6月13日水曜日
背景 Clojure とはJavaの処理系で動作するLisp言語の一つです。 TensorFlow とは、Googleが開発している機械学習プログラムです。 TensorFlowがJava APIを提供しているので、 Javaで書かれた物体認識プログラム をClo...
Raspberry Pi ZeroとPicameraと0.96インチLCDで物体認識装置を作ってみた
2018年3月24日土曜日
背景 ideinさんのデモ の真似です。 以前の記事で LCDの使い方 と、 OpenCVのDNNモジュールでMobileNetを利用した物体判別をする方法 を学びました。 学んだことを組み合わせて、物体認識装置を作りました。 備忘録を兼ねて、内容を共有します...
OpenCVのDNNモジュールをPythonで呼び出し、MobileNetを利用した物体認識をしてみた
2018年3月23日金曜日
背景 OpenCV とは、画像処理機能を提供してくれるライブラリです。 バージョン3.3からDNN(deep neural network: 多層ニューラルネットワーク)モジュールが追加され、学習済みデータを利用した物体認識ができるようになりました。 そのDNNモ...
さらに前の記事を見る
登録:
投稿 ( Atom )