uM350RでLTE通信

2025年9月7日日曜日
背景 uM350R とはNECマグナスコミュニケーションズが販売しているLTEルータです。 使い方情報が少なくてSIMを入れて接続した装置をインターネットに繋げるのに手間取ったので、備忘録として手順を記事に残します。 参考にした説明書 記事の末尾にも記載しますが、手順の把握に役立...

soracomのSIMのmetadata取得とAPIを使いSIMの名前を変える

2025年8月31日日曜日
背景 soracom とは端末をインターネットに繋げるための通信用のSIMやその周辺の仕組みを提供してくれる会社です。 soracomのSIMを使うとmetadata(soracom内部でのSIMの状態)取得や変更を行う機能や、web APIを利用したSIM情報の取得や変更を行う...

pythonで要素1のtupleはカンマを置けば定義可能

2025年8月24日日曜日
こう書けば要素1のtupleを定義可能です。 single_tuple = (1,) print(single_tuple) (1,) 第2要素は無いので、取り出そうとするとエラーになります。 single_tuple[1] Traceback (most recent call...

pythonで日本語を含むjsonを文字化けさせず(\u形式の表記にせず)に保存する

2025年8月17日日曜日
pythonで日本語を含むdict(キーと値を持つデータ)を何も考えず保存したら文字化けしました。(\uで始まる文字表記になりました。) #!/usr/bin/python import json str_json = "{\"どこ\":\...

QGISのラベルで地図の領域情報を表示する

2025年8月10日日曜日
背景 地図情報表示ソフトQGIS で表示する地図に各領域が持っている情報を表示させたい場面があり、調査と試行錯誤の末にラベル機能を使って実現できました。 備忘録として操作内容を記事に残します。 使ったもの QGIS 地図情報表示ソフトです。 下記ページからダウンロードできます。 ...

Open street mapからダウンロードしたデータで道路の地図を描く

2025年8月3日日曜日
背景 OpenStreetMap (以下OSM)とは、オープンなライセンス(Open Data License)で公開されている地図情報です。 QGIS という地図情報表示プログラムを触る機会があり、それで使われていて存在を知りました。 公開されているデータをダウンロードすればイ...