試行錯誤な日々
面白がって貰えたり参考になれば嬉しいです
ページ
ブログ
太陽光発電記録
仕事依頼・お問い合わせ
エンコーダー(可変抵抗)が付いた有線コントローラーを作ってみた
2020年11月29日日曜日
背景 以前 有線コントローラーを作りました が、エンコーダーを使いたい場面があったので、それが付いた物を作ってみました。 コントローラーのマイコンとして利用したATmega328PBはI2Cのバスが2つ使えたので、LCDも付けてみました。 スイッチサイエンスで購入できます。 I2...
PlatformIOのplatformio.iniのbuild_flagsでマクロを定義してdefault_envsで切り替えたら、VSCodeで読み込んでシンタックスハイライトを切り替えてくれて便利だった話
2020年11月22日日曜日
背景 PlatformIOではplatformio.iniファイルにボードの定義や依存するライブラリなどを記述できます。 その機能の1つにbuild_flagsがあり、これを利用してビルド対象ごとにマクロの変数を定義できます。 VSCodeのPlatformIOのプラグインを利用...
SP3485のブレイクアウトボードを作ってみた
2020年11月15日日曜日
背景 SparkFunが作ったSP3485の基板 に不満があったため、自分で作ってみました。 (SP3485とは、RS485通信とUART通信を変換するための集積回路です。) スイッチサイエンスで購入できます。 sp3485-breakout sp3485-one-line-br...
Analog Discovery2で波形のログを保持や保存や再読込する方法
2020年11月8日日曜日
背景 Analog Discovery 2である程度長い時間の波形を表示したり、後で検証するためにログを保存したりしたり再読込したりしたかったので、試行錯誤して方法を把握しました。 備忘録を兼ねて記事を共有します。 使ったもの AnalogDiscovery2 USBでPCに接続...
さらに前の記事を見る
登録:
投稿 ( Atom )