試行錯誤な日々
面白がって貰えたり参考になれば嬉しいです
ページ
ブログ
太陽光発電記録
仕事依頼・お問い合わせ
VOICEVOXで中間生成情報をファイルに書き出さずに発話させるコマンド備忘録
2025年3月30日日曜日
背景 音声合成エンジンVOICEVOX に発話させるコマンドは、 公式のREADME では文章ファイル、発音内容ファイル、音ファイルの3つを生成した上で、音ファイルの再生を促す説明になっています。 プログラムで生成した文章情報を中間生成ファイルを作らず音を流すコマンドの把握に手間...
bashでコマンドを作るときに便利な$@は""で括って"$@"で使うのが良い
2025年3月23日日曜日
背景 今後も時間を取られる場面がありそうなので、備忘録としてbashの $@ の利用例と注意点を記事に残します。 使ったもの bash 5.1.16 docker 28.0.2 利用例 テスト用のdockerのmariadbを開くコマンド 下記のコマンド実行でテスト用のdocke...
ubuntuでSDカードなどにimgを書き込み後に抜き差しせずパーティションをマウントする
2025年3月17日月曜日
背景 ddコマンドを利用してSDカードなどの保存装置の中身を書き換えた際に抜き差ししないと中身を期待通りに認識してくれないことがあったので、抜き差しせずに内容を更新する方法を把握しました。 備忘録として記事に情報を残します。 使ったもの SDカードスロットが付いたPC + ubu...
clojureで関数内変数との競合を回避してnamespaceの変数を呼び出す方法
2025年3月9日日曜日
背景 プログラミング言語clojureで「namespaceで定義した変数」と「関数でキーワードで受け取る引数」の競合が発生してnamespace側の変数の呼び方が分からなくてしばらく困りました。 いくつかの解決方法が分かったので、関連情報と共に備忘録として記事に残します。 動作...
ubuntuのランチャーに特定の大きさと位置でのchromium起動メニューを追加
2025年3月2日日曜日
背景 twitter(現x)を見るためにブラウザを起動して、サイトに入って、枠を都合が良い大きさに整える一連の流れが面倒だったので、その動作をコマンド化してデスクトップアプリとしてランチャーに登録しました。 備忘録として対応内容を記事に残します。 使ったもの ubuntu22.0...
さらに前の記事を見る
登録:
投稿 ( Atom )