TravisCIでArduinoのライブラリのビルド状況を管理してみた

2019年3月29日金曜日
背景 TravisCIとは 継続的な統合(Continuous Integration) を管理してくれるサービスの1つです。 これを利用することで、プログラムを変更した時に、動作することを想定している環境に向けてビルドできるか、期待通りに動作するかなどを自動的に確認...

いろんなArduinoのシリアルを関数の引数として使う方法

2019年3月23日土曜日
背景 Arduinoとはプログラムを書き込んで電子工作に利用できる開発ボードの総称です。 開発ボードの回路図や、開発環境であるArduinoIDEなど、多くの設計がオープンソースとして公開されています。 そのためArduinoIDEを利用して公式・非公式含めて様々な...

ESP32-WROOM-32のプログラム領域が足りなくなった時に、パーティションの設定を変更(OTAを無効化)して領域を増やす方法

2019年3月13日水曜日
背景 ESP32とはWiFiとBluetootn通信ができるチップです。 ESP32-WROOM-32 (以下WROOM)とはESP32、フラッシュメモリ、水晶振動子などを搭載したESP32を利用できるプログラム可能なモジュールです。 OTAとはover the ...

Ctrl+rをLinuxのターミナルで入力すると、過去に入力したコマンドを再実行しやすくて便利だった話

2019年3月9日土曜日
背景 コマンドの入力が必要な操作があると、場合によっては何度も同じコマンドを入力することがあります。 数回前くらいなら上矢印キーの連打で探し出せますが、数十回前となると上矢印キーでの検索が困難になります。 そんな中「Ctrl + r」を入力すると便利だと教えてもら...

rosserial_arduinoで複数のpublisherをプログラマブル(動的)に作成する方法

2019年3月7日木曜日
背景 rosserial_arduinoとは、ROSというロボットに関する機能を使いやすく提供してくれるプログラムで、Arduinoというマイコン(プログラムを書き込める開発板)を利用するためのライブラリです。 publisherとはROSで情報をやりとりするための...

nautilusの代わりにnemoを使ってUbuntu18.04のファイルの表示と検索を早くする方法

2019年3月1日金曜日
背景 nautilusとはUbuntu18.04で標準で使われているファイルマネージャー(ファイルエクスプローラー)です。 ファイルマネージャーとは、下の画像のようなファイルを閲覧できる画面を表示するプログラムです。 nemoとは、nautilusに不満を持...